|
1873(明治6)年に宣教師S・R・ブラウンが設立したブラウン塾にまでさかのぼり、一貫して教会に仕える伝道者を生み出す高度な神学教育を志してきました。
東京神学大学は、学部と大学院博士課程前期課程・後期課程を備えたわが国唯一の神学専門の単科大学であります。
1941(昭和16)年に福音主義諸教派の合同によって創立された日本基督教団は、その設立総会において牧師養成機関の必要を表明し、そのために必要な処置をとるべく決議を行いました。
それに基づいて1943(昭和18)年それまであった多くの神学校から伝統と賜物を受け継いで、教団立の神学校として日本東部神学校・日本西部神学校・日本女子神学校が設立されました。
1944(昭和19)年学則の改正と共に日本西部神学校と合併して日本基督教神学専門学校と改称し、日本女子神学校は日本基督教女子神学校と改称しました。
その後1949(昭和24)年学制の変革に伴い、新制の学校教育法により神学部のみの単科大学として学部4年・修士2年の「東京神学大学」として発足し、1955(昭和30)年博士課程の認可を受け、学部4年・大学院5年の大学として今日に至っています。
本学は原則として、全学生が博士課程前期課程まで在学します。
●その特色
神学研究において、最高の学問的水準を保持しつつ、教会の形成と伝道に資するみ言葉の研さんを志します。
大学設立と同時に、東京都千代田区から三鷹市牟礼に移転しましたが、更に1966(昭和41)年三鷹市大沢の現在地に新たにキャンパスを構え、隣接の国際基督教大学、ルーテル学院大学・日本ルーテル神学校とも深い友好関係にあります。また、内外の諸神学校との親しい交流の中で、広い国際的視野をもちつつ、明確な福音理解、伝道への情熱、神学的見識の確かさを身につけた、明日の時代を担う伝道者の養成に努めています。
なしうる限りの神学の学問的水準を保つと共に、伝道の最前線に立つ時に本当に力になる教育をしたいと願い、諸教会に支えられて歩みつつあります。
●新しい時代へ
伝道の第一線で働く多くの有力な先輩を送り出し、高く評価される神学的財産を継承・発展させようとしております。
日本基督教団の諸教会はもとより、他教派やアジア等海外からの学生も多く迎えております。
|
|
▲ チャペルでの礼拝
→写真拡大(別窓)
▲ 神学専門の蔵書10万冊以上を誇る充実した図書館
▲ 羊皮紙に書かれたトーラー(律法)の巻物 |